2015年6月アーカイブ

ホームページを更新しました。

/SS360/picindexjp.htm          北欧の旅 (スタヴァンゲル・オスロ市内散歩)
/SS360/1100/picindexjp.htm  北欧の旅 (スタヴァンゲル・オスロ市内散歩) (1100px版)

さて、念願のプレーケストーレンのハイキングも終わって、今回の北欧旅行の最終日となりました。ハイキングのあとはスタヴァンゲルの町を散歩してきました(1~12)。 翌朝、スタヴァンゲルからノルウェーの首都 オスロに飛行機で移動。生憎の雨だったのですが散歩してきたところは、フログネル公園(ヴィーゲラン彫刻公園)  「人の一生」という テーマ でノルウェーを代表する彫刻家ヴィーゲランの作品が公開展示されていて、一番の人気者「怒りん坊」で有名です。次ぎに、あいにく写真は撮れなかったのですがオスロ国立美術館「ムンクの部屋」 叫び/ マドンナ/ 生命のダンス/ 橋に立つ少女 などの作品が展示されています。また、「アナ雪」の舞台となったお城。ノルウェーの首都オスロにあるアーケシュフース城をヒントにして作られたそうです。それから、旅行の最終日だということで現地在住の日本人ガイドの女性から教わった、安く乳製品のお土産が買えるスーパーでキャステロ・ホワイトのトリフ入りのチーズと日本で品薄のバターを仕入れてきました。それでは、スタヴァンゲル市内とオスロ市内、オスロ空港をスナップ写真でご覧下さい。(13~24) 。 今回で、ノルウェー旅行を終わります。 長い間、お付き合いして頂いて、ありがとうございました。

ホームページを更新しました。

/SS359/picindexjp.htm          北欧の旅 (リーセフィヨルド・プレーケストーレンハイキング)
/SS359/1100/picindexjp.htm  北欧の旅 (リーセフィヨルド・プレーケストーレンハイキング) (1100px版)

今日は、スタヴァンゲルからフェリーに乗り、リーセフィヨルドの対岸、タウ(Tau)に渡ります。そこからバスで30分ほどでプレーケストーレンの登山口に着きます。ここからは、歩いて2時間半のハイキング、水面から垂直に鋭く切り立つ約600mの一枚岩、「説教台」と呼ばれるプレーケストーレン(Prekestolen)を目指します。登山道は整備されているのですが、雨の日はちょっと登るのが難しいようなところでした。ここは、自分 の足で登ったからこそ味わえる絶景です。プレーケストーレン、とてもじゃないが、崖っぷちには立って行くことが出来ません。怖くて下を覗けませんでした。


ホームページを更新しました。

/SS358/picindexjp.htm          北欧の旅(ベルゲン~スタヴァンゲル) 
/SS358/1100/picindexjp.htm  北欧の旅(ベルゲン~スタヴァンゲル) (1100px版)

さて、いよいよ今回の旅も最終段階。四番目のリーセフィヨルドを目指しての旅です。ベルゲンを出発し、ノルウェー第三の都市、スタヴァンゲルに向かってのバスの旅。途中、フェリーに二回乗りますが、北海に面しての海岸沿いのフィヨルド(Bjornafjord, Boknafjord)を望む景色は格別です。今回のツアーで初日から使っているのは 4-50人乗りの大型バス。ですが、14人しか乗っていないので随分楽な気分でバスの旅を楽しんでいます。突然、写真になりそうな景色に出あっても、右や左の窓際の席になんなく移動できるし、電車での旅と違って時間のことや荷物のことを気にしなくてよいので、のんびりとあちこちを見てまわれます。これから向かうスタヴァンゲル、1975年に生産が始まった北海油田の基地の町として発展してきましたが今は原油暴落のあおりで経済的打撃を被っています。でも、ノルウェーは、1人当たり名目GDP換算では世界2位の福祉国家。これからの天然資源の枯渇に備えた石油に依存しない産業の育成が課題となっています。こんなに自然豊かな国です。観光資源で外貨を稼ぐことが出来るのではないかと思うのですが、どうでしょうか。 ・・続く


ホームページを更新しました。

/SS357/picindexjp.htm          北欧の旅 (ベルゲン市内散策)
/SS357/1100/picindexjp.htm  北欧の旅 (ベルゲン市内散策) (1100px版)

私がノルウェーに行きたいと思ったのはフィヨルドのハイキングも魅力的でしたが、何十年も昔に世界遺産に登録されている中世ハンザ都市の面影を残す 三角屋根が特徴の木造建築 ブリッゲン が写っているジグソーパズルを見たイメージが強烈に残っていて、ずっと前からここの写真を撮りたいと思っていたからでした。ウルヴィクの町からベルゲンに着いたのはちょうど夕方のラッシュ時。雨が降っていて、車で道は混んでいるし、観光客でいっぱい。ジグソーの早朝のブリッゲンのイメージとはかけ離れていました。いろいろあとで調べるとベルゲンの町は年中雨が降ることで有名だそうです。でも、翌日は天候も回復し、ケーブルカーで市内を一望出来るフロイエン山の展望台に登ってベルゲンの街を眺めたあと、念願のブリッゲンの写真を撮り、少し時間があったので有名な魚市場やホテルの周辺の街歩きを楽しんで来ました。 ・・続く


ホームページを更新しました。

/SS356/picindexjp.htm          北欧の旅 (ハダンゲルフィヨルドハイキング)
/SS356/1100/picindexjp.htm  北欧の旅 (ハダンゲルフィヨルドハイキング) (1100px版)

今日は、ハダンゲルフィヨルドのウルヴィクの町を見下ろす山道を3時間ほどハイキングしてきました。霧雨模様のあいにくの天気でしたが、今日がガイド・デビュー初日の二十歳の可愛いお嬢さんが案内をしてくれました。途中、りんごやプラムの果樹園やひつじや牛の放牧場、クリスマス用のモミの木の苗木を植えている山道を歩いてきました。途中、歩いているあいだに、このお嬢さん、いろんなことを話してくれました。山道に生えている草木の話や1100人が暮らすウルヴィクの町の暮しのことや家族の話、食事のこと、ノルウェーの歴史など。 ハイキングの終点近くでは、このお嬢さんのお父さんや妹さんに出会ったりするハプニングがありました。 ・・続く
ホームページを更新しました。

/SS355/picindexjp.htm          北欧の旅 (ハダンゲル フィヨルド・ウルヴィク ブラカネスホテル) 
/SS355/1100/picindexjp.htm  北欧の旅 (ハダンゲル フィヨルド・ウルヴィク ブラカネスホテル) (1100px版)

さて、いよいよノルウェーで三番目となるハダンゲルフィヨルドです。フィヨルドのなかでも比較的なだらかな地形が特徴で、牧歌的な風景をもつフィヨルドです。そのため、女性的なフィヨルドと言われています。今の季節、あんずやりんごなどの果樹や花々が岸辺を美しく彩っています。全長179km、ノルウェーで2番目に長いフィヨルドです。ここのフィヨルドの一番奥にあるウルヴィクのブラカネス ホテルは、ハダンゲルフィヨルドを眼前に建つ老舗有名ホテル 。ホテルの歴史は19世紀までさかのぼることができます。何といってもホテルの目の前がフィヨルド。部屋のバルコニーにはテーブルとイスが置いて有って、そこに座ってフィヨルドを眺めるのが最高。白夜のハダンゲルフィヨルド。夜更け(11時)から夜明け(4時)までの景色を撮ってみました。 ・・続く



ホームページを更新しました。

/SS354/picindexjp.htm           北欧の旅 (フロム鉄道)  
/SS354/1100/picindexjp.htm   北欧の旅 (フロム鉄道) (1100px版)

今日は、フロム鉄道の旅です。ノルウェー旅行のツアーでは必ず入っているこの鉄道。フロムからベルゲン鉄道のミュールダールまでの標高差 866m 約20㎞を1時間かけて走る1940年に開通した山岳鉄道です。途中、ミュールダールの手前で、落差 93m ショースの滝があり、 列車が記念撮影のため5分間停車してくれ、赤いドレスの女性(妖精)が登場し、踊りのパフォーマンスで観光客を楽しませてくれます。今年は例年と違って雪が多く、前日にも雪が降ったりした天候で、車窓の景色も思いがけない雪化粧をしていました。  ・・続く
ホームページを更新しました。

/SS353/picindexjp.htm           北欧の旅 (ソグネフィヨルドクルーズ) 
/SS353/1100/picindexjp.htm   北欧の旅 (ソグネフィヨルドクルーズ) (1100px版)

さて、フィヨルド観光のハイライト ヨーロッパで最長・最深、もっとも深いところで1308mもある壮大なソグネフィヨルド・クルーズです。フロムからソグネフィヨルドの支流・アウルラン・フィヨルドを通り、ソグネフィヨルドから枝分かれして世界遺産となっているネーロイ・フィヨルドの延長は17Km。最も狭いところは船で航行できる世界で一番幅の狭い250mです。 終着港のグドヴァンゲンまでの 2時間のクルーズ観光の旅です。 なかでも、ネーロイフィヨルドでの一番大きな滝、ザーグ滝(のこぎり滝)。東山魁夷がこの滝を描いているそうです。(写真 24・25)    ところで、ノルウェーで見かける家がカラフルなことが印象的ですが、お父さんが家の壁のペンキを塗り、ペンキの"色"は家族会議で決めるらしいのですが決定権は大体、お母さんだそうです。 ・・続く

ホームページを更新しました。

/SS352/picindexjp.htm         北欧の旅 (ソグネフィヨルド(アウルランフィヨルド)展望ハイキング)   
/SS352/1100/picindexjp.htm 北欧の旅 (ソグネフィヨルド(アウルランフィヨルド)展望ハイキング)(1100px版)

今日はソグネフィヨルドの支流でアウルランフィヨルドの観光拠点となっているフロムでの展望ハイキングです。6月の観光シーズン入りを前にして観光客も未だまばら。バスで山の中腹のステーガスタイン展望台まで登ったのですが、今年は例年より雪が多く残っているとのこと。持ってきた温度計で測ると氷点下になっていました。ところどころ残雪がある山道をハイキングし始めると小雨まじりで時折パラパラと霰が降ってきたりして、ゴアテックスの雨具が役に立つ天候となりましたが、しばらくしてアウルランフィヨルドを見下ろす絶景ポイントに着いた時には、少し晴れ間も出てきて、なんとか写真が撮れるハイキングとなりました。 ・・続く


ホームページを更新しました。

/SS351/picindexjp.htm           北欧の旅(ソグネフィヨルド・ラルダール)
/SS351/1100/picindexjp.htm   北欧の旅(ソグネフィヨルド・ラルダール)(1100px版)

ラルダールは世界最大のソグネフィヨルドの奥にある人口100人ほどの小さな町。泊まったホテルは質素な作りでしたが、女性の日本人スタッフが2人もいてフレンドリーなところでした。通りを挟んでホテルの前には小さなスーパー(COOP)があり、ちょっとした買物をするのには便利でした。ノルウェーのお土産でこれといったものはなくて苦労したのですが、ガイドブックに載っていたタラコペーストを見つけました。値段は27クローネから7クローネまでいろいろ。あとで聞いたところ、ほとんど味は同じだそうで、結局、一番安いCOOPブランドのを買ってみました。1ノルウェー・クローネは18円です。ノルウェーは物価が高いことで有名なところです。特にアルコール類の値段は高くて、中瓶のグラスビールがレストランでは1800円位もします。ちょっとした食事処で少し大振りのサンドイッチを選んでもその位はします。コンビニでもペットボトルのコーラが350円もします。ここラルダールの町は、そんなことも忘れることが出来るような佇まいで、人通りもほとんどなく、小高い山のすそ野にある静かで素朴な町でした。ホテルから歩いて4~5分のところに古い町並みの家が集まっているところがあり、素敵な写真が撮れました。 ・・続く

ホームページを更新しました。

/SS350/picindexjp.htm           北欧の旅 (ガイランゲルフィヨルド・ボイヤ氷河)
/SS350/1100/picindexjp.htm   北欧の旅 (ガイランゲルフィヨルド・ボイヤ氷河) (1100px版)

さて、今日はガイランゲルの町を出発し、途中、最深部 400m、面積487k㎡ヨーロッパ最大のヨステダール氷河の支流、ボイヤ氷河を見学するだけ、あとは 約7時間、ひたすら全長204㎞、最深部の水深1,308mの世界最大のソグネフィヨルドの奥にあるラルダールの町を目指してのバスの旅です。前日、船から眺めたガイランゲルフィヨルドと違ってバスの車窓から見るガイランゲルの町やフィヨルドもまた、ひとあじ違った素晴らしい眺めでした。途中、道沿いにあったみやげもの屋さんの二階のレストランでランチ。お肉とじゃがいもの付け合わせとスープでしたが、まあまあの味でポタージュのスープが美味しかった。このあとボイヤ氷河を見学。いままで見てきた氷河と違って、土で汚れていない綺麗な氷河が見られ、もう少し時間があれば、氷河トレッキングを楽しみたいほどでした。ここに在ったノルウェー氷河博物館 http://www.bre.museum.no/jap では、5面のワイド画面でヨステダール氷河トレッキングの様子を映していました。 ・・続く




ホームページを更新しました。

/SS349/picindexjp.htm            北欧の旅 (ガイランゲル・フィヨルドハイキング)
/SS349/1100/picindexjp.htm    北欧の旅 (ガイランゲル・フィヨルドハイキング) (1100px版)

今回の旅行のテーマはハイキング。まちなかを歩くより自然の中を歩く方が好きで決めた旅行。いつもは歩くのが嫌いな「かみさん」ですが、これだけは意見が一致しました。さて、今日はガイランゲルフィヨルドを見下ろすハイキング。現地ガイドとツアーの添乗員と参加者14人で出発。山道の途中、ひつじさんやひつじの番をしているリャマに出会ったり、ガイランゲルの町を見下ろす崖の傍の山小屋ではたくさんの山羊さんに出会ったり、楽しいハイキングになりました。この山小屋もそうですが、ノルウェーでは藤森照信 設計の赤瀬川 原平邸の「ニラハウス」のような屋根に草が生えている家にあちこちで出会い、いやされます。 ・・続く


ホームページを更新しました。

/SS348/picindexjp.htm          北欧の旅(ガイランゲル・ホテルユニオン)
/SS348/1100/picindexjp.htm  北欧の旅(ガイランゲル・ホテルユニオン) (1100px版)

雄大なガイランゲルフィヨルドが窓の外に一望できる最高のロケーションにあるホテルユニオン。1891年からこの地にある老舗ホテルだ。ホテルのとなりのノルウェー・フィヨルド・センターからガイランゲルの港に向かって下りてゆく急な坂道には丈夫な鉄製の階段状の道が作られていて、ごうごうと音をたてて滝と間違うように川が流れている。ホテルの目の前でこんな光景に出合えるとは思っていなかった。川沿いにガイランゲルの港まで下りて行き、バスで登ってきた坂道を15分位歩いてホテルに戻る。今の時期、ノルウェーでは遅くまで明るくて、11時過ぎにならないと辺りが暗くならない。ホテルの部屋の窓から未だ雪が残っているガイランゲルの山々の絶景を見ながら、ノルウェーでの一夜を迎える。  ・・続く


ホームページを更新しました。

/SS347/picindexjp.htm          北欧の旅  (ガイランゲル展望)  
/SS347/1100/picindexjp.htm  北欧の旅  (ガイランゲル展望) (1100px版)

ノルウェーには「ガイランゲルフィヨルド」「ソグネフィヨルド」「ハダンゲルフィヨルド」「リーセフィヨルド」と言った 4大フィヨルドがあり、そのうち、ガイランゲルフィヨルドとソグネフィヨルドの支流 ネーロイフィヨルドが世界遺産となっています。四つのフィヨルドにはそれぞれ特徴があって、ここガイランゲルフィヨルドは全長162㎞のフィヨルドで1500m級の山々に囲まれ、切り立った崖があり、もっともフィヨルドらしい男性的なフィヨルドです。最初の6枚の写真は、世界で一番美しいと言われているガイランゲルフィヨルドの最奥部でガイランゲルの町を見下ろす崖の上から見た景観です。フィヨルドは外海とつながっているので、水面は標高0mです。地殻が氷河の重さで沈降したU字谷に海水が侵入してできているので幅は狭くて水深が深く、1万トン級の外国航路の豪華客船もここまで入ってくるようです。あと、残りの6枚は、ガイランゲルの町の麓から見た雄大でのどかな風景です。 ・・続く




ホームページを更新しました。

/SS346/picindexjp.htm          北欧の旅 (ガイランゲル フィヨルドクルーズ)
/SS346/1100/picindexjp.htm  北欧の旅 (ガイランゲル フィヨルドクルーズ) (1100px版)

コペンハーゲンからノルウェーに入国。ベルゲン経由でやけに小さなジェット機に乗り換え、ベルゲンの北にあるオーレスンに入り、今日の目的地 ガイランゲルに向かって走るバスの旅が始まりました。途中、道がフィヨルドで途切れているので、日本にいる時からはたして、どのようにしてガイランゲルにたどり着くのか不思議だったのですが、疑問が解けました。ノルウェーでは、いたるところにフィヨルドを跨がって掘られている海底トンネルがあったのです。それでは、今日のハイライト。世界遺産になっているガイランゲル・フィヨルドです。ヘレシルトからガイランゲルに向かって、標高1500m級の切り立った山々に囲まれたフィヨルドをフェリーに乗船してクルージングしてきました。七人姉妹の滝をはじめ、いたるところでおもむきが異なり、日本では見ることが出来ない、雄大にフィヨルドに流れ落ちる滝を見ることが出来、堪能してきました。  ・・続く



ホームページを更新しました。

/SS345/picindexjp.htm             北欧の旅(コペンハーゲン市内散歩)
/SS345/1100/picindexjp.htm     北欧の旅(コペンハーゲン市内散歩) (1100px版)

先月末、もう何年も前からずーっと行ってみたいと思っていた北欧のフィヨルドの写真を撮りに出かけてきました。11日間の海外旅行、しばらくご無沙汰していました。たくさん写真を撮ってきましたので、これからしばらくホームページにアップロードしてゆきますので、よろしければお付き合い下さい。先ずは、旅の出発点、デンマークのコペンハーゲンの町です。有名なチボリ公園から歩き始めます。市庁舎の横には童話作家のアンデルセン像。ロイヤルコペンハーゲンの陶磁器のお店があるストロイエの繁華街を抜け、コペンハーゲンのランドマーク、カラフルな家が立ち並ぶ 17世紀に築かれた港 かつては世界中の船乗りが集まったニューハウンのカラフルな家並みです。アンデルセンが住んでいた家もあります。運河を渡り、コペンハーゲン発祥の地 現在は国会議事堂・最高裁判所として使われているクリスチャンボー城を眺めて元のストロイエの繁華街に戻り、今日泊まる宿に。窓の外には大きな池があって、翌朝、早朝散歩をして、近くのコペンハーゲン中央駅に立ち寄って来ました。夕方から翌朝のわずかな時間でしたが、コペンハーゲンの街を堪能して、いよいよ、これからノルウェーのフィヨルド・ハイキングの始まりです。・・続く


このアーカイブについて

このページには、2015年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2015年4月です。

次のアーカイブは2016年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。