ホームページを更新しました。
/SS312/picindexjp.htm 祖母傾国定公園 國見ヶ丘の雲海
/SS312/1100/picindexjp.htm 祖母傾国定公園 國見ヶ丘の雲海(1100px版)
九州の旅 3日目。昨夜、高千穂神社の夜神楽を観て、古事記の世界に浸ってきましたが、今朝は 5時半起きでレンタカーのヘッドライトの光を頼りに宿から車で15分ほどのところ、祖母傾(そぼかたむき)国定公園 國見ヶ丘にやって来ました。今回の旅の予定に入っていなかったのですが、すばらしい雲海に出会うことが出来ました。国見ヶ丘の地名は伝説によると神武天皇の御孫建磐龍命(たけいわたつのみこと)が筑紫の国の統治の命を受け、下日向県(しもひゅうがあがた)を経て阿蘇に向かわれる途中、この地で四方をのぞまれたことで「国見ヶ丘」といわれるようになったと伝えられています。国見ヶ丘は標高 513m。ここから望む高千穂の晩秋の朝の雲海は幻想的。これほどの雲海を見られるのは滅多にないそうで、神話の国高千穂に来ていることが実感としてよくわかりました。すばらしい光景に出会えたものです。
/SS312/picindexjp.htm 祖母傾国定公園 國見ヶ丘の雲海
/SS312/1100/picindexjp.htm 祖母傾国定公園 國見ヶ丘の雲海(1100px版)
九州の旅 3日目。昨夜、高千穂神社の夜神楽を観て、古事記の世界に浸ってきましたが、今朝は 5時半起きでレンタカーのヘッドライトの光を頼りに宿から車で15分ほどのところ、祖母傾(そぼかたむき)国定公園 國見ヶ丘にやって来ました。今回の旅の予定に入っていなかったのですが、すばらしい雲海に出会うことが出来ました。国見ヶ丘の地名は伝説によると神武天皇の御孫建磐龍命(たけいわたつのみこと)が筑紫の国の統治の命を受け、下日向県(しもひゅうがあがた)を経て阿蘇に向かわれる途中、この地で四方をのぞまれたことで「国見ヶ丘」といわれるようになったと伝えられています。国見ヶ丘は標高 513m。ここから望む高千穂の晩秋の朝の雲海は幻想的。これほどの雲海を見られるのは滅多にないそうで、神話の国高千穂に来ていることが実感としてよくわかりました。すばらしい光景に出会えたものです。
コメントする