石山寺

| コメント(0)
ホームページを更新しました。

/SS253/picindexjp.htm   石山寺

滋賀県・大津の南端、清流 瀬田川のほとりにある東寺真言宗の寺。大本山 石光山 石山寺を訪れましたので、ご紹介します。石山寺は、京都の清水寺や奈良県の長谷寺と並ぶ、日本でも有数の観音霊場であり、西国三十三箇所観音霊場第13番札所として、境内入口の山門は「東大門」と呼ばれ、源頼朝の寄進により建てられとされ、重要文化財に指定されています。門をくぐり、石畳の参道を奥に進むと右手に石段があり、これを上がると本堂がある広場に出ます。正面には石山寺の名前に由来しているとされる巨大で極めて貴重な「珪灰石」があり、国の天然記念物に指定されています。広場正面の奥には国宝に指定され、かつて切手のデザインに使われた優美な日本最古の多宝塔があり、多宝塔の東側「月見亭」の脇の展望台からは瀬田川の流れを見ることが出来ます。また、本堂の入口脇には花頭窓のある小さな部屋、紫式部が世界最古の長編小説『源氏物語』を執筆していたという「源氏の間」があり、花の寺としても有名です。

コメントする

このブログ記事について

このページは、KOBAYANが2012年4月28日 15:04に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「京都・山科 真言宗山階派 大本山 亀甲山勧修寺」です。

次のブログ記事は「幻想の石神井公園」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。